ゴールキーパーのクロスハンドディフレクティング(高い位置のシュートをはじく技術)
中山です。
今回のゴールキーパー上達法は、高いシュートに対してのディフレクティングのご紹介です。
ディフレクティングとは、シュートを手のひらではじく技術です。
その中でも、頭より低いボールにはアンダーハンド(下の手)でのディフレクティングが求められます。
もちろん、状況に応じて両手か片手かの判断は出てきます。
では、頭の上にくる高いボールに対してのディフレクトについて解説をしたいと思います。
ボールの勢いを利用すること
クロスハンドのディフレクティングのポイントは、ボールを外に出すことです。
トレーニングとしては、乙女座りの形からスタートします。
そしてサーバーより自分の頭の上にボールを投げてもらいましょう。そうすることで実際の高さを出しながら、はじくことに集中することができます。
ボールの勢いを利用してボールを外にはじき出しましょう!
ボールを無理やり動かしたりしない。
ボールを無理やり動かしたりせず、ボールの勢いを利用します。
そのためにはダイビングフォームは非常に重要になります。
ダイビングフォームが崩れていると、それだけ変な方向にボールがいってしまい、失点を招くケースがあります。
ボールの勢いを利用すると、そんなに力を入れる必要もなく、簡単にボールが外に出てくれますね。
後方への対応のトレーニング
ポジショニングを前めに取っていたり、バウンドが予想以上に跳ねたりと、自分の思いがけない事態に遭遇することが多々あります。
特に、自分の頭上を越えるボールの対応は非常に難しいと思います。
しかし、ダイビングとクロスハンドでのディフレクティングの技術を習得していれば、ほとんどのボールが対応できるでしょう。
まずはサーバーが持っているボールにタッチしましょう。
その後、後方へステップして頭上を越えるボールに反応します。
その時に大事なことはしっかりと半身でステッピングすることです。
あとはボールの勢いを利用して外へ出しましょう。
ボールの勢いを利用できれば、写真のようにクロスバーを越えることができます。
ただし、高さのあるダイビングができて、初めてキャッチなのかディフレクトなのかの判断になります。
この技術はダイビングと組み合わせることで効果を発揮しますので、ぜひダイビングも高めていきましょう!
よくあるミス
ミスのシーンを解説しましょう。
うまくいかなかった場合、即失点に繋がるクロスハンドのディフレクトのシーンですが、手の形が大事になります!
このように手が縮こまっている感じではじく選手がいます。
ボールをはじく時に、開いていた手を・・
このように手のひらを閉じるようなはじきかたをする選手がいます。
ダイビングとの組み合わせが必要であり、またボールをはじく際の手の形など、いくつものポイントがあります。
整理しながらトレーニングを行うことで、失点が減ってきます。
クロスハンドのディフレクティングはそれほど重要であり、特に身長の小さい選手などが習得することで自信につながるでしょう!
今お読みいただいた内容を詳しく知りたい方は動画購入できます。
[su_box title=”ディフレクト(クロスハンド)” style=”soft”]
高めのシュートをはじく技術
金額:1,620円(税込)
[su_button url=”https://gkcoach.info/p/r/Cz3LLSSu” target=”blank” style=”glass” background=”#47d123″ size=”6″ radius=”5″ icon=”https://nakayamahideki.com/wp-content/uploads/2018/12/1243679-64.png” icon_color=”#06BE16″]動画を購入する[/su_button][/su_box]